
活動実績
今まで助けてきた動物たちです。
バケツをかじる黒犬くん

四方をトタン屋根で囲われた窓の無い真っ暗な物置。
しかも冷たく湿った土間。
監禁を思わせる状態で与えられていたのは生卵!犬は自力で立ち上がることもできず、糞尿でべたべたでした。
⚠犬の傍に噛まれギザギザになったバケツがありました。(腸にバケツの破片がたまっていました。)
今は里親さんと一緒に明るく元気に暮らしています。
凍えた三毛ちゃん

夜逃げした中年女性が産廃の散乱した荒れ地の隣にある荒屋(そこはシロアリに浸食されたホコリだらけの汚い廃屋でした。)
ボロ布の上で悲しい声で鳴いていました。(底冷えのする夜でした。)
感染症と水虫に感染し目ヤニをだらだらと流していました。
今はすっかり元気になりました。(人懐っこい猫です。)
スタッフを癒してくれます。
育児放棄された猫たち

窓もドアも締め切られ。
屋内は糞尿(5cm以上)が堆積し足場の踏み場もない状態でした。
母親(ポメラニアン)は子犬を必死に労っていました。悲痛な鳴き声は3日以上続いていました。保健所のスタッフは何一つ手当をしてくれませんでした。(猫3匹が力尽きてました。)近隣の方々と協力し保護団体によりレスキューられました。犬5匹、猫27匹それぞれ里親の元で幸せに暮らしています。
⚠飼い主は病気と結婚を理由に飼育放棄したまま。別の場所で暮らしています。(飼い主をパチンコ店で発見し説教しました。)
ずぶ濡れの猫ちゃん

身体中に何かの液体をかけられた白黒の老猫。目がうつろでふらふらになった老猫を保護し看病しました。※顔は蹴られたようで顎が曲がってヨダレがダラダラ垂れていました。(身体を拭きましたが滑り気のある液体はきれいに拭けませんでした。)数日後、白黒くんは力尽きました。今は供養塔で安らかに眠っています。
片目ちゃん

片目を潰された子猫を保護しました。人間に何かされたようです。
噛まれたり引っ掻かれたり悪戦苦闘の末に捕獲に成功しました。保護してからも大変でした。(信頼されるまでに月日がかかりました。)
今は遊び相手として認められ、猫じゃらしを咥えて持ってきてくれます。
片目のギャング

何処からともなくやってきた片目のオス猫。イケイケの性格です。
周りの猫を威嚇しあっという間にボス気取りです。片目からは汁が垂れていました。(薬を混ぜた食事を与え看病しました。)イケイケの性格ですが子猫の子守が上手なイクメンです。
事故にあった三毛ちゃん

国道126号でうずくまっている子猫を見つけました。「ヤバイ!」ダメかもしれないと思いながら必死で看病しました。自力で食事ができるようになり、ヨタヨタ歩けるようになりました。(ある日突然息を引き取りました。)
すごく悲しい日でした。
🖇事故のない安全な車の開発を宜しくお願いいたします。
育児放棄されたポメラニアンたち

無許可のブリーダーが飼育崩壊!
出産後の処置の悪化した母親(ポメラニアン)が病んだ体を引きずりながら子供(仔犬)を育てていました。
部屋に置かれた皿には何もなく。部屋に散乱した糞尿はカラカラに干からびていました。親子(ポメラニアン5匹)は糞尿を食べながら命を繋いでいました。(皿には1滴の水分もありませんでした。)
※役所や警察へ連絡しました。警察は現場の確認はしました。(公務員たちは水の一杯も与えにはきませんでした。)母親(ポメラニアン)は陰部から不正出血を患わっていました。
🖇連絡を受けた保護活動家と保護団体の方々が駆けつけてポメラニアン親子は助けることができました。
⚠悪質なブリーダーもどきは体調不良を理由に一度も帰宅しませんでした。(1年以上が経過しました。汚物による悪臭が漂う家は放置されたままです。)
熱中症の幼猫

幼猫(3匹)の保護を頼まれました。
会った瞬間!驚きました!
幼猫が私に必死にしがみついたのです。「何か変だ!」
とっさに思いました。
※幼猫たちは極度の熱中症でした。(3匹は互いを支えながら力つきました。)
❤人類は器用な手を持っています。その手を慈しみのために使ってください。
通い猫

薬害に遇った「通い猫」を見守っています。農家の敷地に住みついた猫が我が家へ通ってきています。広い畑を小さな足で歩いて通ってきます。畑の土には肥料や農薬が含まれています。(成分は肉球から皮膚浸透します。)
(通い猫の加齢は目立ちました。)
通い猫は大好きな農家さんの下で安らかに永眠しました。
ミックスちゃん

キャバリアとチワワのミックスを救出しました。
そのミックスがいたアパート(部屋)で殺人がありました。(飼い主は逮捕されました。)ミックスは暗い部屋に残されたままでした。
※アパートの住人が警察へ犬の保護を要請しました。ミックスは放置されたままでした。
🖇ミックスは広島の田舎町に暮らす里親に引き取られました。
数年間、幸せに暮らしたのち旅立ちました。(救出した時には心臓の病を患わっていました。)
バービちゃん

キャバリアを保護しました。
飼い主はキャバリア(バービちゃん)を知人宅へ預けたまま失踪しました。
その後、飼い主を見つけました。
飼い主はH県A島で「町おこし」のメンバーになっていました。(飼い主に会いに行きました。)
島の方々に『そんな人は居ません!』と言われ会えませんでした。
🖇バービは優しい里親さんの愛情に包まれ幸せに暮らしました。
傷をおった放浪猫

頭部の皮膚が裂けた放浪猫がやってきました。食事と薬を混ぜて与えました。傷は回復しました。
居心地が良いでしょう。毎日通ってきます。
🖇我が家のメンバーと仲良く交流しています。
幼猫

片目を潰された猫を保護しました。
※病院を受診したら『妊娠中です。』と言われました。
🖇片目の幼い母猫は無事に出産しました。(母猫も幼猫も元気です。)
フラフラの猫ちゃん

車道にフラフラの小さな子猫を発見!
自家用車を停め、急いで子猫を確保。(後続車も、対向車も、皆停まって子猫の捕獲を見守って下さいました。)
脱水状態でフラフラの子猫。
瘦せ細った身体はあばら骨が浮き出ていました。
(捕獲した場所は土砂の搬入業者がありました。)
『轢かれなくてよかった。』
🖇痩せ細った子猫は「ケイちゃん」と名付けました。
優しい獣医さんの処置を受け、元気に回復中です。
スッポン

あれぇ!?
なんだろう!?
田舎町の車道の真ん中でバタバタ動くモノがありました。
遠目には小動物が痙攣してるように見えました。
なんと!
それは亀ならぬスッポンでした!
お尻の方から捕まえて川へ放し救助完了。
🖇スッポン君は運に恵まれていました。車道を走るドライバーさんたちが上手に避けて下さってました。
へび

散歩中
ヘビさんと遭遇しました。
ヘビさんへ
私の杖を差し出しました。
ヘビさんは杖をスルスルと登ってきました。杖の半分くらいのところで舌をだして挨拶を済ませると
杖を下って道へ帰っていきました。
🖇このヘビの種類わかりますか?
幼猫

育児放棄なのか、それとも早産だったのか。
かぼそい鳴き声に気づき庭へ行くと小さな幼猫、生まれたての弱々しい姿で必死に鳴いていました。(身体には蟻が集まっていました。)
蟻をはらい、水を与え、ミルクを与え、体を温めました。
🖇経験豊富な保護活動家(プロ)へ委ねました。それから10日後、手厚い看護の下、幼猫は幸せに旅立ちました。
幼猫

飼育放棄された三毛猫(妊婦猫)が無事に出産できました。仔猫たちもすくすく育っています。
(たくさんのメッセージありがとうございました。)
幼猫

廃屋に置き去りにされた三毛猫が、めでたく元気な仔を出産しました。日々、落ち着いて育児してます。
🖇里親さんみつかりました!
ご協力ありがとうございました!
幼猫

育児放棄なのか自動販売機の横でうずくなっている2匹を発見。カラスに狙われ連れていかれそうなところを保護しました。
風邪を引いているの治ったら里親を探したいと思います。
幼猫

片目を潰された猫が無事出産し仔猫たちもすくすく育っています。
皆様に支えられ、里親さんも決まりました。
たくさんのメッセージをありがとうございました。
幼猫

野良猫が育児放棄し幼猫を保護しました。人懐っこく、すくすくと元気に育ちました。
🖇里親さんも決まりました。
たくさんのメッセージありがとうございました。
幼猫

どこかで猫の鳴き声がするなとあたりを見渡し探したところ、
段ボールの下に挟まって動けなくなっていた白い子猫を発見しました。無事救出できて命に別状なくて本当によかったです。
元気になったら里親を探します!
幼猫3匹
.jpg)
お墓に置き去りにされた仔猫3匹を保護しました。熱中症や風邪も引いていなくて元気です!
無事救出できて命に別状なくて本当によかったです。
里親さんも見つかりました!
幼猫

先日保護した自販機の横でうずくなっていた仔猫2匹は10日後、手厚い看護の下、幼猫2匹は幸せに旅立ちました。
幼猫3匹

お墓に置き去りにされた仔猫ちゃんです。
ラーメンどんぶりにいれて写真をとってみました!可愛い!
今もすくすく育って元気に過ごしています。新しい里親さんの下で幸せに暮らします。
幼猫2匹(竹藪)

竹藪で猫の声が聞こえると思ったら仔猫2匹と母猫1匹がいました。とても弱っていたので3匹捕獲しました。母猫は薬を与えて1週間ほどで回復しました。仔猫(左)はそれから7日後、手厚い 看護の下、幸せに旅立ちました。もう1匹は回復中です。
幼猫1匹(竹藪)

先日の竹藪でもう1匹仔猫を発見しました
獣医さんの処置をうけ回復中です。現在2匹とも回復して元気に過ごしておりましたが左の仔猫は感染症が急変しお空に旅立ってしまいました。
右に仔猫は里親さんが見つかり幸せに暮らしています。
幼猫3匹

先日の竹藪の横の空き家にいるのを発見し、段ボールに入って衰弱しているところを保護しました。
今は元気に回復して遊びまわっています。
里親さん募集中です。